1. トップ >
  2. 技術情報 >
  3. コンクリート工学の基礎と研究開発事例

コンクリート工学の基礎と研究開発事例

 

講義概要

目的 コンクリートを扱う技術者向けの技術継承及び人材育成
講師 呉 承寧(WU Chengning)氏(愛知工業大学名誉教授・客員教授)

講義スケジュール

【第1回】
実施日 2025年5月22日
テーマ 概論
内容
  1. 講義の目的
  2. コンクリートの特徴等
【第2回】
実施日 2025年6月26日
テーマ ポルトランドセメント
内容
  1. ポルトランドセメントの製造、化学成分、水和反応、品質
  2. 大断面PC桁の温度ひび割れ対策、高流動高強度コンクリートに適したセメント
【第3回】
実施日 2025年7月24日
テーマ 混合セメントと特殊セメント
内容
  1. 高炉セメント、フライアッシュセメント、エコセメント、超微粒子セメント
  2. 低熱高炉セメントB種のマスコン適用、普通エコセメントを用いたコンクリート特性
【第4回】
実施日 2025年8月28日
テーマ 混和材
内容
  1. 混和材の種類、ポゾラン反応、潜在水硬性、膨張反応
  2. PC桁へのフライアッシュ適用、高炉スラグ微粉末とフライアッシュを併用したコンクリート

関連ニュースリリース

PageTop